【創業58年】地域密着型の総合エネルギー会社”河野商事株式会社”の実際を、代表に聞き取り調査‼︎
 
          2025.07.15

地元のみなさまと58年以上歩んできた総合エネルギー会社である、河野商事株式会社の代表取締役|河野様へ直撃インタビューを
させていただきました!🎙️
代表の経歴や、職場の雰囲気、従業員との関係性についてなど、
長時間に渡り、取材させていただきました!🧐
河野商事株式会社に関してご興味のある方は、この記事を読むことで更に会社と代表の理解が深まるかと思います!
是非ご一読ください!😊✨
河野商事株式会社(神奈川県横浜市泉区和泉が丘):代表取締役/河野様
目次
Q1.働きやすい環境を提供できている秘訣を教えてください!

従業員の立場になり、「どんな環境であれば良いパフォーマンスを発揮できるか」を追求し、良好な職場環境や人間関係や、社内の良い雰囲気作りを意識しております。
また近年、急速なDX化にともない、弊社を取り巻く経営環境も大きく変化をしております。
従業員のワークライフバランスも考え、時代に合わせた経営を心がけていることが、従業員の定着率維持や従業員満足度の向上につながっているのだと感じております。

Q2.この会社の好きなところを教えてください!

弊社はLPガス販売をメインとしたお仕事をしております。
縁あってお客様になっていただいたほとんどのお客様が、継続してLPガスをお使いいただくことになります。
お取引の延長線上で、ガス器具の故障をはじめとするお客様のお困り事解決や、リフォームなど、新しいライフスタイル(住設機器)をご提案する機会も多いです。
お客様の相談に乗り、解決し、喜んでいただける姿を間近で見ることができるため、やりがいを実感しやすいと思っております。
今年、新しい企業理念「笑顔を増やす」を掲げ、日々の社業に務めております。

Q3.ぶっちゃけ、スタッフとの関係性は良好ですか?

良好だと思っております。
もちろん組織体制があり、業務指示などは上長より行いますが、コミュニケーションが取りづらい職場ではないです。
企業理念のバリューの中に「成長の為のチャレンジ」や「チームワークを大切にしよう」なども含まれており、自主的に責任のある行動をしてもらうように指導をしています。

Q4.これから挑戦してみたいことを教えてください!

私は1995年に入社し、2025年2月で勤続30年を迎えました。
入社してからはサービスマンを経験し、複数店舗の支店長を経て、現職(代表取締役)に就任いたしました。
私としても会社としても挑戦したいと思っておりました、”本格的なリフォーム業”をスタートしていこうと動いております。
既存のお客様中心の事業から地域のお客様全体へ目線を広げ、販路を拡大し、事業を展開していくことに、楽しみという気持ちと、より一層気を引き締めていこうという思いです。
新たな事業をきっかけに、地域密着型のガス・電気・リフォーム会社と言えば”河野商事”と思っていただけるように尽力してまいります。

Q5.どのような方と一緒に働きたいと思いますか?

部署や職種によって必要なスキルは異なりますが、まずは弊社の企業理念に共感できる方を求めております。【パーパス】
「笑顔を増やす」
また、何事も「お客様目線で考える」ことができ、「チームワークを大切に出来る方」であれば尚、嬉しいです。
総合エネルギー会社として、お客様に安心・安全な快適生活をお届けし、お客様にとって身近な存在になれるような企業の実現に向け、我々と共に成長できる方と一緒に仕事を楽しんでいきたいと思っております。

◆会社概要◆
| 企業名 | 河野商事株式会社 | 
| 所在地 | 神奈川県横浜市泉区和泉が丘2丁目31番33号 | 
| 代表取締役 | 河野 正仁 | 
| 電話番号 | 045-800-6603 | 
| 事業内容 | LPガス販売事業 ガス機器販売 電気・都市ガス販売事業 リフォーム事業 | 
今注目の記事 attention now
- 
    
        【着目】Lit. by HAREKE(リット バイ ハレケ)の副店長が、”リットの実際”について「ここだけの話」を交えてお話しいただきました‼︎2025.10.15 おすすめ注目PICK UP理容・美容の実際
- 
    
        【現役スタッフインタビュー】「元気で活動的な85歳を目指して」を掲げる”サンケア・イーライフ訪問看護”の深部に迫る!2025.09.25 PICK UPおすすめ注目医療・介護の実際
- 
    
        【刮目】HAREKE 33STREET(ハレケ サンサンストリート)の現役スタッフに「実際はどうなの??」を色々聞いてきた件。2025.07.24 PICK UPおすすめ注目理容・美容の実際
 
           
                  